大人気!ドラム式洗濯機のお手入れ方法🫧
“見えない汚れ”がたまりやすいドラム式。
正しくお手入れすれば、乾きムラや嫌なニオイを防げます✨
🧽 毎日のお手入れ
1️⃣ 乾燥フィルターのホコリ取り
使用後は毎回、ブラシや掃除機でホコリを除去!
詰まると乾燥効率が下がり、電気代もUP⚡
2️⃣ ゴムパッキンの拭き取り
黒カビが発生しやすい部分。
乾いた布で水分を拭き取り、週1回はアルコール除菌スプレーを。
🧴 週1〜月1回のお手入れ
- 洗剤投入口の洗浄
取り外して水洗い。洗剤カスやカビを溜めないように! - ドラム槽の“槽洗浄コース”を実行
市販の洗濯槽クリーナーを使い、ぬるま湯で回すのが効果的。
→ カビ・ニオイ・洗剤残りをまとめてリセット✨
💡 プロの豆知識
- 扉を少し開けておくと湿気防止に◎
- 乾燥機能が弱いと感じたら、内部ホコリが原因のことも。
→ 年1回は業者による分解クリーニングで安心!
是非一度まちのてらすへご相談下さい😌🌿
前の記事へ
« 冬は加湿器がおすすめ!でも“お手入れ”がポイント💡🔑