トピックス


トイレの黒ずみ・黄ばみの原因とお手入れ方法🚽

毎日使うトイレ。

こまめに掃除していても、

気づけば黒ずみや黄ばみが…ということ、ありますよね💦

実はこの汚れ、それぞれ原因が違うんです!

 

 

🦠 黒ずみの原因

黒ずみの正体は「カビ」や「水中の菌」。

特に水をためるタンクや便器のふち裏は、湿気と栄養が豊富で菌が繁殖しやすい場所です。

対策:

  • ふち裏はブラシでしっかりこすり洗い
  • 酸性洗剤やカビ取り剤を使って菌を除去
  • 使用後は換気をして湿気を残さないようにする

 

 

💛 黄ばみの原因

黄ばみの多くは「尿石」が原因。

放置するとガチガチに固まり、通常の洗剤では落ちにくくなります。

対策:

  • 尿石には「酸性洗剤」が効果的
  • トイレットペーパーに洗剤を染み込ませて貼り付け、10〜15分ほど放置
  • その後ブラシで軽くこすって流すだけ

 

 

💡 プロの豆知識

  • 「黒ずみ」は菌、「黄ばみ」は尿石と覚えると掃除が楽になります✨
  • 月に1〜2回、酸性洗剤でのリセット掃除をすると清潔が長持ち!
  • 頑固な汚れは無理せずプロに相談を。便器を傷つけずピカピカに仕上げます🧼
プライバシーポリシー  /  特定商取引に基づく表記      Copyright (C) 2021 株式会社まちのてらす. All rights Reserved.