トピックス


油汚れを溜めない!換気扇フィルターのお手入れ方法

 

料理のたびに油煙を吸い込んでくれる換気扇。

実はそのフィルターには、目に見えない油汚れやホコリがたっぷり…!😳

放っておくと吸い込みが悪くなり、電気代のムダにもつながります。

 

 

 

🧽1. お手入れの目安は「月に1回」

フィルターがベタつき始めたら掃除のサイン。

ひどくなる前に、こまめに洗うのがポイントです。

 

🫧2. ぬるま湯+中性洗剤でつけ置き洗い

シンクにぬるま湯をため、中性洗剤を少し入れて30分ほどつけ置きします。

柔らかいスポンジで優しくこすると、油汚れがスルッと落ちます。

 

💨3. 乾かす前に“しっかりすすぐ”のがコツ

洗剤が残るとベタつきの原因に。すすぎは丁寧に、

自然乾燥またはタオルで水気を拭き取ります。

 

⚡4. アルミ製フィルターは強い洗剤NG!

重曹や漂白剤は素材を痛める場合があります。

素材に合った洗剤を選びましょう。

 

✨5. 最後にフィルターを元通りにセット!

フィルターがしっかり乾いてから取り付けます。

濡れたままだと油汚れがつきやすくなるので注意です。

 

 

 

定期的なお手入れで、吸い込み力もアップ⤴️

キッチンの空気をきれいに保ち、気持ちよく料理を楽しみましょう🍳🌿

プライバシーポリシー  /  特定商取引に基づく表記      Copyright (C) 2021 株式会社まちのてらす. All rights Reserved.