トピックス


風通しスッキリ!網戸のお手入れ方法と長持ちのコツ🌟

気持ちのいい風を取り入れてくれる網戸。
でも、いつの間にかホコリや花粉、油汚れがついていませんか?
汚れを放っておくと風通しが悪くなり、虫も入りやすくなります⚠
今回は、簡単にできる網戸のお手入れ方法をご紹介します✨

 

 

●日常のお手入れ

外側にはホコリや排気ガスが、内側には油汚れや手アカがつきやすい場所です。
月に1回ほど、掃除機で軽くホコリを吸い取るだけでも効果的。
ブラシ付きノズルを使うと、網目の汚れが取りやすくなります。

 

●しっかり洗うとき

年に数回は、網戸を外して洗うのがおすすめです☆彡
① 網戸を外す
② シャワーで軽く流す
③ スポンジに中性洗剤を薄めた水をつけて、やさしく円を描くように洗う
④ 水でしっかり流して、日陰で乾かす
この流れでOK!✨
強い水圧やブラシでこすりすぎると、網がたるむ原因になるので注意です。

 

●外せない場合

外せない網戸は、掃除機+雑巾で対応できます。
新聞紙を外側に貼り、内側から掃除機をかけるとホコリがよく取れます。
仕上げに固く絞った雑巾で内外を拭くとスッキリします。

 

●カビ・黒ずみ対策

湿気や油が原因で黒ずみが出たら、重曹水をスプレーして拭き取りましょう。
それでも取れない場合は、張り替えのサインかもしれません。

 

 

🌟張り替えの目安🌟

網の破れ・たるみ・色あせが目立ってきたら、網戸の張り替え時期です。
最近は「ペット用の強化タイプ」や「細かい虫を防ぐ高密度タイプ」などもあります。

 

 

 

網戸は風と一緒に汚れも吸い込みやすい場所。
こまめに掃除しておくことで、風通しが良くなり、虫の侵入も防げます🌿
もし破れやたるみが出てきたら、網戸の張り替えで見た目も使い心地も快適に!

まちのてらすでは、網戸の張り替え・交換も承っています😊

まずは無料見積もりから大歓迎!!
お気軽にご相談ください!

プライバシーポリシー  /  特定商取引に基づく表記      Copyright (C) 2021 株式会社まちのてらす. All rights Reserved.