トピックス


毎日使う場所だからこそ!キッチン回りのお手入れ方法🌿

料理をするたびに油ハネや水アカがつきやすいキッチン。
気づけばシンクやコンロまわりがベタベタ…なんてこと、ありませんか?
放っておくと汚れがどんどん固まって落ちにくくなります!
今回は、毎日少しずつできる「キッチンのお手入れ方法」をご紹介します✨

 

●シンクのお手入れ

水アカやぬめりは放っておくとくすみや臭いの原因に。
使い終わったらスポンジで軽くこすって水を拭き取るのがポイント。
週に一度はクエン酸スプレーを使うと、水アカもすっきり落とせます!

 

●コンロまわり

油汚れは時間が経つとカチカチに固まります。
料理後、まだ温かいうちに中性洗剤を薄めた布でサッと拭き取るだけでOK!
五徳(ごとく)は外して重曹水につけ置きすると、こびりつき汚れが落ちやすくなります。

 

●換気扇(レンジフード)

ベタつきが気になる場所No.1。
フィルターは1〜2ヶ月に1回を目安に掃除を。
お湯に重曹を溶かしてつけ置きすることで、油汚れを浮かせて簡単に落とせます。

 

●排水口

見えないところほど汚れがたまりやすい場所です。
生ゴミをこまめに取り除き、週1回は重曹+クエン酸で発泡洗浄を。
臭い予防にもつながりますよ。

 

 

キッチンは「汚れたら掃除」よりも「使ったあとすぐ拭く」が鉄則💡
少しの手間で清潔な空間をキープできます。
それでも頑固な油汚れや手の届かない換気扇などは、
プロのクリーニングを活用するのもおすすめです!!

 

是非一度ご相談くださいね🌟

プライバシーポリシー  /  特定商取引に基づく表記      Copyright (C) 2021 株式会社まちのてらす. All rights Reserved.