意外と知らない?汚水枡(おすいます)の豆知識🚰
「汚水枡(おすいます)」とは、
お家の排水管の中継地点にある汚れや油をキャッチする大事な設備のことです。
台所・洗面所・お風呂などから出た水がここを通って、下水へと流れていきます。
💡豆知識ポイント
- 家庭ごとに設置されている
外の地面に丸いフタがあり、その下に溜まり枡が隠れています。 - 油汚れやヌメリが溜まりやすい
特に台所の排水は油分が多く、固まって詰まりの原因に。 - 放置すると悪臭・逆流・虫発生の原因に!気づかないうちにトラブルが進行しているケースもあります😣
定期的なクリーニングで中をスッキリさせると、排水の流れがよくなり、臭いも気にならなくなります✨
目安は半年〜1年に1回の点検・清掃がおすすめです!🌿
前の記事へ
« 外壁・コンクリートの“ひび割れ”は早めの補修が肝心!🧱次の記事へ
空き家は放置NG!放っておくと大変な理由🏚 »