トピックス


🏡 お家でできる!長崎のカビ防止方法

🌬️ ① 換気を「短く・こまめに」

長崎は湿気が高いので、長時間の換気より1日数回、5〜10分程度の短時間換気が効果的です。
特に朝晩は湿度が上がりやすいので、日中の乾いた時間帯に換気を。

 

🧽 ② エアコン・換気扇を“送風モード”で活用

冷房・暖房後に「送風運転(30分〜1時間)」を行うと、
内部にたまった湿気を飛ばせます。
これだけでカビの発生をかなり抑制できます!

 

🚪 ③ 押し入れ・クローゼットの風通しを確保

長崎は押し入れの中が“蒸し室”になりがち💦
• 扉を少し開けておく
• すのこを敷く
• 除湿剤・新聞紙を併用

これだけでも湿気を逃がせます。

 

🚿 ④ 浴室のカビ防止
• 入浴後は冷水シャワーで壁を流す(温度を下げるとカビが生えにくい)
• ドアを少し開けて換気扇を1〜2時間回す
• ゴムパッキンや排水口は週1回の軽い掃除で十分。

 

🪟 ⑤ 結露・窓まわりに注意

長崎の冬は海風で冷えやすく、結露→カビの流れが起きやすいです。
• 朝の拭き取り
• カーテンを定期的に洗う
• 窓下にタオルや新聞紙を置いて湿気吸収

 

 

💡 プチ豆知識

「においがこもる家=湿気が多い家」
ニオイを感じたら、カビ予防のサインです👀

プライバシーポリシー  /  特定商取引に基づく表記      Copyright (C) 2021 株式会社まちのてらす. All rights Reserved.