トピックス


ダニを防ぐためのお手入れ方法🫧

ダニは 湿気・皮脂・ホコリ・温度 がそろうと一気に繁殖します。

逆にいえば、これらをコントロールするだけで発生を大きく防げます!

 

 

🌬️ ① 室内の湿度を 40〜60% にキープ

ダニは湿度60%以上で急増します。

  • 除湿機やエアコンの除湿運転
  • 室内干しはなるべく避ける
  • 換気をこまめに行う

 

🛏️ ② 布団・枕・マットレスのお手入れ

湿気&皮脂が溜まりやすく、最も繁殖する場所。

  • 布団乾燥機を月1回
  • カバー類は週1回洗濯
  • 天日干しできるものはしっかり日光にあてる

 

🧹 ③ カーペット・ラグは“掃除機+湿気対策”

ダニは奥に潜るので、表面だけでは不十分。

  • 週2〜3回、往復でゆっくり掃除機
  • 定期的に天日干し
  • 畳は乾拭き→掃除機の順が◎

 

🛋️ ④ ソファ・クッション・ぬいぐるみ

  • カバーは洗濯
  • 洗えないものは日光干し
  • ファブリックタイプは湿気に注意

 

🧼 ⑤ キッチン周りは食べカスゼロを意識

食べこぼしはダニのエサに。

  • 調理台は毎日拭き取り
  • 食卓下の掃除機が効果的

 

🍃 ⑥ 換気で“湿気の逃げ道”を作る

家の中に湿気がこもるとダニには天国。

  • 朝・夜の2回換気
  • 押し入れ・クローゼットもたまに開放

 

🧽 ⑦ エアコン・加湿器の内部こそ重要

内部のホコリはダニ・カビの温床。

  • エアコンのフィルターは2週間に1回
  • 加湿器は毎日水替え&週1でクエン酸お手入れ
  • 年1回のプロクリーニングが安心

 

 

 

💡 プロからのひと言

「掃除してるのに痒い」「寝てるとくしゃみが出る」

そんな時は 布団・湿度・カーペット の3つを見直すと改善しやすいです!

プライバシーポリシー  /  特定商取引に基づく表記      Copyright (C) 2021 株式会社まちのてらす. All rights Reserved.