室内干しでも嫌なニオイにならない方法
部屋干しのイヤ〜な“生乾き臭”…。
実は、乾くまでの時間と菌の増え方が大きく関係しています💡
少しの工夫で、快適に室内干しができます!
⸻
🌿 1️⃣ 洗濯前に「洗濯槽のニオイ」をチェック
槽にカビや洗剤カスがあると、衣類にもニオイが移ります。
→ 月1回の槽洗浄コースで清潔をキープ!
⸻
🌬 2️⃣ 干すときは「風の流れ」を意識!
・エアコンの風やサーキュレーターを当てる
・洗濯物の間隔を10cm以上あける
→ 湿気がこもらず、早く乾く=菌が繁殖しにくい✨
⸻
🧺 3️⃣ 洗剤と柔軟剤の使いすぎに注意
すすぎ残しがあると、ニオイの原因に💦
「少なめ・しっかりすすぐ」がポイント。
⸻
💧 4️⃣ 部屋干し専用洗剤を使う
抗菌・防臭成分入りの洗剤で菌の繁殖をブロック!
特にタオル類におすすめです。
⸻
🧼 プロの豆知識
湿度が高いと乾かないので、
除湿機や浴室乾燥機を併用すると効果抜群◎
前の記事へ
« 今流行りのドラム式洗濯機の豆知識🧺