シンクの水垢・ぬめりを防ぐ💧簡単ひと手間術!
毎日使うキッチンシンク。
気づけば白い水垢や、ヌルヌルしたぬめりが…なんてこと、ありませんか?😣
実は、ちょっとしたひと手間で清潔さをキープできるんです!
🧽1. 使い終わりに「サッと水気を拭く」
水垢の原因は、水滴が乾いて残るカルキ。
使い終わったあと、布巾やキッチンペーパーでサッと拭くだけで予防できます✨
🍋2. レモンやお酢で自然クリーニング
白くなった水垢には、酸性のレモン汁やお酢が効果的!
キッチンペーパーに染み込ませて5分ほど置き、水で流せばピカピカに。
🧼3. 排水口は週1回の重曹+お酢でスッキリ
ぬめりの元は、油汚れと雑菌。
重曹をふりかけて、お酢を注ぐだけで発泡反応が汚れを浮かせます。
🌿4. 夜の「乾いたシンク」が理想!
寝る前にひと拭きしておくだけで、翌朝も気持ちいいキッチンに。
“乾いたシンク”が水垢ゼロの秘訣です💧
キッチンを使うたびにピカピカのシンクを見ると、ちょっと気分も上がりますよね😊
まずはプロによるクリーニングで新品のようにリセット!その後は、ご自身にて継続的なクリーニング!なんかも素敵です☺️🫧
前の記事へ
« 油汚れを溜めない!換気扇フィルターのお手入れ方法次の記事へ
排水口のヌメリを防ぐ!🚿週一のお手入れ方法 »